岩手日報:海女の素潜り実演、予約殺到 久慈・小袖漁港

記事要約

NHKの連続テレビ小説「あまちゃん」の影響で、久慈市宇部町の小袖漁港での小袖北限の海女の会(大向広子会長)の素潜り漁実演の見学予約が殺到している。ロケ受け入れのため例年より20日遅れの7月20日に始まる。同会は土、日曜と祝日の素潜り漁の定時実演のほか、平日に団体の予約を受け付ける。漁港内にある小袖海女センターのカレンダーは予約内容を書いた付箋紙で連日埋まり、多い日は1日7団体が入っており、予約は9月末までびっしりである。同会で活動する現役海女は約20人で、高校生海女クラブの手も借りながらフル回転で臨む。

疑問

素潜り漁が行われるようになった背景はどのようなものか。



考え・主張

私は見ていないのだが、「あまちゃん」は大人気で、小袖海岸には観光客が絶えないという。被災地の復興に一役買っているようで、非常に良いことだと思う。小袖海岸における採捕による沿岸漁業では、ウニ(夏)、アワビ(冬)、海藻などが獲れる。これらを採捕対象とする磯漁業では、全国的には漁船から箱めがねと鈎棒で採捕するのが一般的であるが、小袖海岸は海岸段丘となっており、海岸から数百mは海蝕によって地形が複雑な上、外洋に面しているため波や流れも複雑であることから採捕しながらの操船は困難であり、潜って採捕する方が効率が良い。そのため、漁船からの採捕はそれより沖合いの定常的な波の水域で行われている。このような漁法の違いから、潜った方が効率が良い水域では海女が、漁船を用いた方が効率が良い水域では男性漁師が漁を行うという形が出来た。




その他

特に無し。

共同通信:NPB、12球団に事情説明 プロ野球の統一球問題

記事要約

プロ野球の統一球を飛びやすいように変えながら公表していなかった問題で、日本野球機構(NPB)は14日、各球団への事情説明などのために東京・内幸町のNPB事務局で12球団代表者会議を開いた。NPBからは加藤良三コミッショナーや下田邦夫事務局長が出席。加藤コミッショナーは混乱を招き「私の監督不足だった。ガバナンス(統治)の強化に取り組む」として、辞任はせず組織の体質改善に努める姿勢を示している。


疑問

どうして仕様変更を公表しなかったのか。


考え・主張

私はほぼ毎日テレビで野球を見るので、この報道がされる前から今年は去年よりもボールが飛びやすいと思っていた。野球解説者も今年はボールが違うのではないかと報道前に言っているのを見たことがある。実際、ホームラン数などの数字のも表れている。私個人としては今年のボールの使用には賛成だ。飛びやすいといっても統一球導入後の過去2年と比べてであって、2010年までのボールよりは反発係数が小さく、飛びにくい。今年のボールは適度にホームランが出て、機動力も生かすことのできると思う。野球ファンの中では去年までのボールは飛ばな過ぎるという不満が出ていた。だから、今年からボールを変えると発表して、今シーズンを始めればよかったのだ。ボール変えても批判はほんどなかったと思う。なぜ、隠しておいたのかはまだ調査中だが、どんな理由であっても理解に苦しむだろう。




その他

特に無し。

共同通信:大谷、「5番・投手」で二刀流 投げて打って守って

記事要約

プロ野球日本ハムのドラフト1位ルーキー、大谷翔平投手(18)は18日、広島市のマツダスタジアムで行われた広島戦に「5番・投手」として投手と野手の「二刀流」で出場した。投手で4回3失点だったが、打者で二回に二塁打を放ち、同点の五回に遊ゴロで勝ち越し点をもたらした。五回から右翼の守備もこなし、九回に代打を送られて退いた。チームは7―4で勝った。


疑問

過去に「二刀流」だった選手はいたのか。



考え・主張

「二刀流」の選手は日本プロ野球黎明期の1リーグ時代は多くいた。しかし、2リーグ時代になってからは、数えられるほどしかいない。20世紀最後の「二刀流」は1967年に近鉄に入団した永淵洋三で、それから大谷まで「二刀流」は存在しなかった。学生野球では投手も野手も兼任すれのは当たり前だが、プロはそれほど甘くはなく、どちらかに専念するのが普通である。実際、「二刀流」であり続けた人はほとんどいないと思われる。大谷が「二刀流」としてどこまでやってくれるか注目したい。


その他

特に無し。

新潟日報:新大が「米粉冷やし麺」開発

記事要約

新潟大がコメを主食にするタイの大学と連携し、本県産米粉を使った麺にタイの伝統的なスープを組み合わせた冷やし麺「新潟麺タイ粉」を開発、29日の東京でのイベントで披露した。開発を担った新大地域連携フードサイエンスセンターは「両国の個性を生かし、いいものができた」として、企業による商品化や県内飲食店での提供につなげたい考え。


疑問

最近の米の消費量はどれほどか。


考え・主張

近年、日本人の米離れが叫ばれている。1年あたりの1人の米の消費量の推移を見てみると、昭和37年は118.3kgであったが、それ以降ほぼ毎年減少し続け、平成18年には61.0kgにまで落ち込んでいる。そのような状況の中で、米を使った新製品は画期的であらゆるところで良い影響を与えるだろう。



その他

特に無し。

共同通信:海外犯罪被害でも救済給付金 野党8党が改正案

記事要約

民主党、日本維新の会、みんなの党など野党8党は、海外で犯罪被害に遭った邦人や遺族に対し、国が救済のための給付金を支給できるようにする犯罪被害者等給付金支給法改正案を参院に提出した。与党にも賛同を呼び掛け、今国会中の成立を目指す。


疑問

この改正に関係のあるアルジェリアの事件にはどのようなものだったか。


考え・主張

2013年1月16日の早朝未明 、アルカイダ系の武装勢力「イスラム聖戦士血盟団」が、アルジェリア東部イナメナスから西南およそ40kmの位置にある天然ガス精製プラントを襲撃しはじめた。襲撃された施設はアルジェリアの国営企業であるソナトラックやイギリスなどの企業による合弁企業によって経営されており、建設には日本の日揮も参加していた。警備を行っていたアルジェリア軍の兵士が応戦したものの、191人が人質として拘束され、その中には日本人10人も含まれていた。アルジェリア軍は事件を受けてすぐに現場付近に展開、施設を包囲。 17日にアルジェリア軍が作戦行動を開始し、ヘリコプターで空爆するなどの攻撃を行った。21日、アルジェリア軍の特殊部隊が現場に突入、制圧して作戦は終了。この戦闘で日本人10人が死亡。全員が日揮関係の幹部・協力会社・派遣社員であった。国内外問わずこのような悲惨な事件の遺族には、きちんとした補償がなされてほしい。

その他

特に無し。

京都新聞:元教授の5論文を撤回 府立医大、論文不正問題

記事要約

京都府立医科大の松原弘明元教授の論文不正問題で、米国心臓協会は5月27日までに、協会の学術誌に掲載した5論文を撤回した。5論文については協会が昨年3月に不正の疑義を表明、府立医大の調査委員会が今年4月に画像データに捏造・改ざんがあったとして不正を認めている。



疑問

松原弘明とはどのような人か。


考え・主張

医療従事者の改ざん事件を見ると、残念に思う。松原弘明は関西医科大学を卒業後、ハーバード大学などに勤務し、その後京都府立医科大学大学院医学研究科循環器内科学教授に就く。文部科学大臣賞なども受賞している。そのような素晴らしい経歴を持つ人であるのに、なぜ改ざんを行ったのだろうか。人の命を扱うのだから、それなりの自覚をもって行動してほしい。



その他

特に無し。

共同通信:カブス藤川が今季絶望 右肘靱帯断裂で修復手術へ

記事要約

右前腕部の張りで故障者リスト(DL)入りしている藤川球児投手(32)が精密検査の結果、右肘靱帯が断裂しており修復手術を受けることになった。手術を受けた場合、通常は復帰まで1年以上かかるため今季の出場は絶望となった。


疑問

藤川のこれまでの経歴はどのようなものか。


考え・主張

1998年のドラフトで阪神から1位指名を受け入団。最初の数年間は、肩の故障もあり、大きな活躍ができなかった。しかし、2004年にフォーム改造と中継ぎ転向を決め、同年後半から1軍に定着。2005年には初タイトルとなる最優秀中継ぎ投手賞を獲得。2006年途中から抑えに転向し、2007年には最多セーブ投手賞を獲得。以降も安定した成績を残し、2012年までの13年間の通算成績は42勝25敗220セーブ102ホールドである。今年から長年の夢でもあったメジャーリーグに挑戦。カブスに入団。抑えを務めるなどの活躍を見せていたが、今回の怪我が起きてしまった。手術をするほどの大きなけがは初めてであり、不安は大きいが、皆藤川の復活を待っている。


その他

特に無し。